
6月29日(日)
晴 れ
中 潮
風 向 北2m~南西4m
波 高 1.5m
水 温 24.8℃~25.2℃
潮 向 下り潮
釣 果
鵜渡根
メバチマグロ 14.8kg 1枚
カンパチ 50cm~60cm 4枚
石垣鯛 35cm~40cm 2枚
神子元島
石 垣 鯛 36cm~44cm 7枚
尾長メジナ 32cm~37cm 3枚
イサキ 28cm~37cm 30枚以上
状 況
鵜渡根:今日は朝から下り潮が緩く、満潮を過ぎた頃から段々と下り潮が早くなる状況でした、しかし 潮向きが南方向が強く本来この潮は時間と共に時計回りにいつもの方向になるのですが最後まで修正されませんでした、それでも14.8kgのメバチマグロが出ました🎣ベイトのサンマやムロアジの効果がマグロ系には利くのですが昨日のキハダマグロと言いやはりベイト次第と言った所です、カツオ根の沖側ではマグロの跳ねも確認されています、二つ根方面では潮変わりのチャンスにはカンパチが当たりましたがサイズが小さく本命のデカバン青物は不発に終わりました、利島回りの船釣りでもこの潮の方向のせいか釣果が伸びずでしたので、毎日変わる潮向きや干満の状況で変化が見られています、ルアーマンもイワシのブツのコマセを撒いた方が効果的になる感じですね、なかなか大型青物が口を使わない状況ですがエサ釣りではヒラマサの大型は取れていますので是非工夫をしてみて下さい、魚は絶対居ますから!!
最初の4枚は鵜渡根の釣果写真です
神子元島:本日も海の状況は非常に良くカメ根等も出来ました、潮が朝からそこそこ行くのですが水色が澄んで来ていますので上物には少々厳しい感じになって来ています、メジナも少し中型主体になりますが大判のイサキは今日も上がっています、また場所によりますがイサキは潮が来れば入れ食い状態が続きます、潮に流すだけではなく仕掛けを止めるなどして誘いをかければあまり水色に関係なく食ってきますので良いお土産が出来ると思います🎣底物は石鯛は不発でしたが体高の良く脂ノリノリのイシガキ鯛が釣れましたが今一活性が上がらず枚数は伸び悩みと言った感じでカメ根の本領発揮とはならなかったみたいです、黒潮の方向が変わり中々釣果は伸びていませんが神子元島はこんなもんじゃありませんので是非足を運んで挑戦して見て下さい
最後の写真3枚は28日夜釣りの釣果写真です
本日も熱い中皆さんお疲れさまでした、今日は少し凪倒れと言った感じで他船も釣果が今一つの感じでしたが魚は確認されていますので爆釣はカウントダウン状態だと思います、そろそろ夏の海に変化して来ています、釣行中も十分な水分補給をして楽しい釣りを満喫してください、また初めて鵜渡根方面に挑戦する方も大募集しています、是非夢のあるフィールドに挑戦してみて下さい
尚、下田フィッシングではポイントカードを実施しています、1回御利用に付き1ポイントで10ポイント溜まると神子元島無料になり、ウドネ・新島渡船の場合は1回御利用に付き2ポイント溜まります、是非御利用ください!!!